【タイトル】
3ピース 9月11日(金)【本文】
小名木川小学校では、ICTやプログラミングの推進校として、以前から実物投影機やプロジェクタを全クラス配置し、学習環境を整えてきました。 9月からは、デジタル教科書というものが使えるようになり、より分かりやすく、より伝わりやすい授業の工夫ができるようになりました。 今後も、児童たちによりよい環境になるよう、学校・家庭・地域が連携できるようにしていきます。 1 学習の様子 9/10(木)に行った英語では、数について学びました。1~11までは自信をもって発音できましたが、12からは急に声が小さくなるのが可愛らしかったです。少しずつ知識として身に付けていきます。 9/11(金)の総合では、「地域の安全マップづくり」をしました。江東区を5つの地域に分け、タブレットパソコンや地図帳、教科書などの資料を使って調べています。 情報量が膨大なインターネットの世界から、適切な情報をだけを選ぶこと難しさを実感しているようです。こうした、情報活用能力も少しずつ身に付けていきます。 2 交通当番 9/10(木)に、今年度第3回めとなる、「朝の交通当番表」を配布させていただきました。日程と場所をご確認の上、交通当番をお願いいたします。また、お忘れないようお願いいたします。 なお、登校時間の変更に伴い、朝の交通当番の活動時間も例年と同様の8時から8時20分までとなります。引き続きご協力の程よろしくお願いいたします。 10/14(水)、10/15(木)、10/16(金) 10/19(月)、10/20(火)、10/21(水)、10/22(木) 日程や場所がご不明の場合は、学校までご確認ください。 3 コンパスの購入・準備 8/31(金)に、コンパスの購入用封筒を配布しました。ご希望の方は、封筒にてお申し込みください。 ご自身でご用意する場合、安価なコンパスは、ねじが緩みやすかったり、鉛筆がずれやすかったりするなど、うまく作図できないことが多いので避けてください。また、ペン先がシャープペンの物もご遠慮ください。 〆切 9月23日(水) 4 学年便り 8月28日(金)に、学年便り【3ピース】を配布しました。行事予定やお知らせなどをご確認ください。 5 今週(9/14~9/18)の持ち物 毎日 □ ハンカチ・ティッシュ □ テーブルクロス(洗った清潔な物をご持参ください。) □ 汗ふきタオル ※ 感染症予防の観点からも、ご協力をお願いいたします。 9/15(火) □ 社会科のアンケート結果 □ 保健の教科書 9/16(水) □ 書写セット ※ 中身については割愛します。 □ 半紙 □ 新聞紙(5~6枚程度) □ ビニル袋 □ 名前の手本 □ 書写教科書 9/17(木) □ 英語の教科書 2種類 □ Welcome to Tokyo □ Let's Try1 □ 英語のアルファベットカード □ 絵の具セット ※ 絵の具の補充・点検をお願いいたします。 6 教材費の引き落とし 教材費を、以下の日程で引き落としを行います。口座の金額をお確かめください。 日程:9月23日(水)※ 20日が日曜日のため 金額:1.010円(手数料10円を含む) ※ 教材費は、9/18(金)までにご入金をお願いします。 なお、引き落としができなかった場合は、翌月の引き落としになります。多額の引き落としになることもございますので、ご注意ください。 7 その他の学習 スタディサプリの登録がお済みでない方は、登録をお願いいたします。ログイン方法やIDなどがご不明でしたら、学校にご連絡ください。 ・eライブラリアドバンス ・スタディサプリ ・キーボー島アドベンチャー **************** ※朝・夕の検温は必ず行い、用紙に記入をお願いいたします。 ※発熱等があった場合には、必ず学校に連絡してください。 ※その他、何かありましたら学校にご連絡ください。 小名木川小学校 3年担任 TEL 03-3644-2029 http://onagigawa-sho.koto.ed.jp/ ****************【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。