【タイトル】

3ピース 10月13日(火)

【本文】

 運動するのに適した気候になり、校庭ではたくさんの児童が外遊びを楽しんでいます。新しい生活様式を意識しながらの活動は難しいことがありますが、これからも工夫して友達と関わってほしいです。   1 学習の様子  体育科「ティーボール」では、準備や審判を自分たちで行えるようになりました。ホームランかと思われた打席も、塁を踏んでいないのを見逃さず、さすがの審判でした。    これからも、勝ち負けよりも、自分たちで工夫しながらゲームを楽しむことを意識してほしいです。  また、避難訓練では、集合時に間隔を空けながら二次避難するということを行いました。300人以上が屋上へ避難する中、ほとんどしゃべり声が聞こえず、大変に素晴らしかったです。       2 交通当番  9/10(木)に、今年度第3回めとなる、「朝の交通当番表」を配布させていただきました。日程と場所をご確認の上、交通当番をお願いいたします。また、お忘れないようお願いいたします。  なお、登校時間の変更に伴い、朝の交通当番の活動時間も例年と同様の8時から8時25分までとなります。引き続きご協力の程よろしくお願いいたします。   10/14(水)、10/15(木)、10/16(金) 10/19(月)、10/20(火)、10/21(水)、10/22(木)    日程や場所がご不明の場合は、学校までご確認ください。   3 保護者アンケート  10/9(金)に「保護者アンケート」を配布しました。各家庭からご意見をいただき、来年度の教育活動に生かし、小名木川小学校の特色ある教育を推進していきます。 〆切 10月23日(金)   4 通知表の見方  今年度より、小学校の指導要領改訂に伴い、学習するこどもの視点に立ち、育成を目指す資質・能力の要素を三つの柱で整理することになりました。   旧4~5つ:  知識・理解  技能  思考・判断・表現  関心・意欲・態度             ↓   ↙        ↓         ↓   新 3つ  :      知識・技能        思考・判断・表現  主体的に学習に取り組む態度  また、10/9(金)に「通知表(かがやき)の見方について」を配布しました。そちらを参考にしていただき、児童の意欲向上のためにご活用ください。   5 通知表の確認・提出  児童の頑張りや課題についてご家庭で話していただき、後期に向けて、励ましの声をかけていただければと思います。「家庭から」の欄にメッセージの記入をお願いいたします。 〆切 10月16日(金)   6 書き初め用品の購入・準備  9/30(水)に書き初め用品の購入用封筒を配布しました。ご希望の方は、封筒にてお申し込みください。ご自身でご用意する場合、筆の太さや下敷きの大きさなどにご注意の上、ご準備ください。  なお、在学中の兄弟姉妹の書き初め用品の貸し借りはできません。  必要な道具は、太筆7号、書き初め用下敷き、下敷き収納ケースです。筆や下敷きの色はどんな色でもかまいません。下敷きは、罫線があるものの方が書きやすいです。       筆の画像で、いちばん下に置いてあるものが普段使用しているものです。見本は、教室前に置いてあります。お時間あるときに、ご覧ください。 〆切 10月16日(金)   7 セーフティ教室(防災学習)  10/16(金)に、小名木川防災公園にて、セーフティ教室(防災学習)を行います。防災公園の役割や備蓄されている物について学習します。 改めて、家庭での緊急避難場所や防災用品の確認をする機会としていただけたらと思います。   8 教材費の引き落とし  教材費を、以下の日程で引き落としを行います。口座の金額をお確かめください。               日程:10月20日(火)             金額:1.010円(手数料10円を含む)             ※ 教材費は、10/16(金)までにご入金をお願いします。    なお、引き落としができなかった場合は、翌月の引き落としになります。多額の引き落としになることもございますので、ご注意ください。   9 来週(10/12~10/16)の持ち物 毎日 □ ハンカチ・ティッシュ □ テーブルクロス(洗った清潔な物をご持参ください。) □ 汗ふきタオル   ※ 感染症予防の観点からも、ご協力をお願いいたします。   随時 ※ 5点の補充・点検をお願いいたします。 □ 各ノート □ セロハンテープ □ のり □ 色鉛筆 □ 絵の具セット   10/15(木) □ 絵の具セット   10 学年便り  9/30(水)に、学年便り【3ピース】を配布しました。行事予定やお知らせなどをご確認ください。   11 その他の学習  ログイン方法やIDなどがご不明でしたら、学校にご連絡ください。  ・eライブラリアドバンス  ・スタディサプリ  ・キーボー島アドベンチャー   **************** ※朝・夕の検温は必ず行い、用紙に記入をお願いいたします。 ※発熱等があった場合には、必ず学校に連絡してください。 ※その他、何かありましたら学校にご連絡ください。 小名木川小学校 3年担任 TEL 03-3644-2029 http://onagigawa-sho.koto.ed.jp/ ****************


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。