【タイトル】

3ピース 11月27日(金)

【本文】

 朝は肌寒い日が続き、季節が冬になってきました。教室では暖房を入れ始めたので、体温の調節がしやすい服装にすることで、快適に過ごすことができます。ご家庭でも、環境に応じた服装ができるように、声かけをお願いいたします。   1 学習の様子  外国語活動では、国語の「ローマ字」でも学んだアルファベットを学習しました。ALTのユウタ先生の用意してくださった動画を見ながら、フォニックスを練習しました。アルファベットすごろくをして、楽しく発音しながら学びました。     低学年から発音に親しむことで、英語の発音もしやすくなります。ぜひ、ご家庭でも一緒にやってみてください。   2 あいさつ当番  11/27(金)に、学年だより【3ピース】あいさつ当番表 を配布させていただきました。児童のあいさつ当番の日程をご確認の上、朝の送りだしをお願いいたします。  11/30(月)から12/4(金)まであいさつ当番を行います。学校全体の取組として、校門付近に立ち、挨拶の大切さや礼儀について考えていきます。  正門から登校し、7時55分には、教室で支度ができるように送り出してください。8時には南門前に集合し、8時10分から8時20分まで行います。 ※ 都合がつかない場合は事前に連絡帳でご連絡ください。他の日に変更をいたします。 ※ 新型コロナウイルス感染予防の観点から、参加は強制ではありません。ご家庭で相談をし、参加をしない場合は、事前に連絡帳でご連絡ください。   3 ありがとう週間  11/24(火)~11/30(月)まで、例年行っていた言葉遣い週間を、より具体的な取組にするため、ありがとう週間という取組を行います。学校や家庭、地域に「ありがとう」の気持ちが響き合うよう取り組んでいきます。  残り1日がありますので、ご家庭でもより一層、「ありがとう。」の一言を意識していただければと思います。   4 個人面談  11/27(金)に、「個人面談決定のお知らせ」を配布しました。つきましては、日程をご確認の上、ご来校ください。 12/4(金)、12/8(火)、12/9(水)、12/10(木)、12/11(金)   5 学年便り  10/30(金)に、学年便り【3ピース】を配布しました。行事予定やお知らせなどをご確認ください。   6 今週(11/30~12/4)の持ち物 毎日 □ ハンカチ・ティッシュ □ テーブルクロス(洗った清潔な物をご持参ください。) □ 汗ふきタオル    ※感染症予防の観点からも、ご協力をお願いいたします。   随時 ※ 5点の補充・点検をお願いいたします。 □ 各ノート □ セロハンテープ □ のり □ 色鉛筆 □ 絵の具   12/3(木) □ 書写セット ※ 中身については割愛します。   □ 半紙   □ 新聞紙(5~6枚程度)   □ ビニル袋   □ 名前の手本   □ 書写教科書 □ 英語の教科書 2種類   □ Welcome to Tokyo   □ Let's Try1   7 使用しているノートの確認 ・国語(12行) ・漢字(84字 十字リーダー入り) ・日記(200字 右開き) ・算数、計算ドリル用ノート、理科、社会、総合(5mm方眼)   8 その他の学習  ログイン方法やIDなどがご不明でしたら、学校にご連絡ください。 ・eライブラリアドバンス ・スタディサプリ ・キーボー島アドベンチャー   **************** ※朝・夕の検温は必ず行い、用紙に記入をお願いいたします。 ※発熱等があった場合には、必ず学校に連絡してください。 ※その他、何かありましたら学校にご連絡ください。 小名木川小学校 3年担任 TEL 03-3644-2029 http://onagigawa-sho.koto.ed.jp/ ****************


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。