【タイトル】
3ピース 12月4日(金)【本文】
あいさつ当番最終日です。外でできたということもあり、元気な声であいさつをする児童が多く、3年生の元気のよさが学校や地域に響き渡ったのではと思います。 これを機会に、今まで以上にあいさつすることの大切さに気付き、自分からあいさつができるとよいです。ご家庭でも、引き続き励ましの言葉と元気なあいさつをお願いいたします。 1 学習の様子 理科では、「動物たちのすみか」について学習しました。児童の予想では、ダンゴムシはすぐに見つかると思っていました。しかし、実際に校庭に出て探してみると、思っていたよりも少なく、生き物の数か減っていることに気付けました。 もっと探したいという声がたくさんありました。ぜひ、休日の晴れた日は、近くの公園で動物探しをしてみてください。 2 給食費・教材費 今年度より教材費の徴収の仕方が変わり、給食費と同様にゆうちょ銀行からの引き落としとなっています。教材費は、就学援助にかかわらず、引き落としを行います。 給食費 日程:12月10日(木) 金額:4,860円(手数料10円を含む) ※給食費は、12/8(火)までにご入金をお願いいたします。 教材費 日程:12月18日(金) 金額:1,010円(手数料10円を含む) ※教材費は、12/16(水)までにご入金をお願いいたします。 3 個人面談 11/27(金)に、「個人面談決定のお知らせ」を配布しました。つきましては、日程をご確認の上、ご来校ください。 12/4(金)、12/8(火)、12/9(水)、12/10(木)、12/11(金) 4 展覧会 12/3(木)に、「展覧会のプログラム」を配布しました。一人一人が頑張ったところをメッセージとして書きましたので、プログラムをご持参の上、ご来校ください。また、体育学習発表会に引き続き、児童の頑張ったところを、ご家庭でもほめていただけたらと思います。 今年度は、個人面談に来校した際のみの鑑賞になります。面談の時間の前後で、校内に展示されている作品をご鑑賞ください。 5 交通当番 11/5(木)に、今年度第4回めとなる、「朝の交通当番表」を配布させていただきました。日程と場所をご確認の上、交通当番をお願いいたします。また、お忘れないようお願いいたします。 なお、登校時間の変更に伴い、朝の交通当番の活動時間も例年と同様の8時から8時25分までとなります。引き続きご協力の程よろしくお願いいたします。 12/7(月)、12/8(火)、12/9(水)、12/10(木)、12/11(金) 12/14(月)、12/15(火) 日程や場所がご不明の場合は、学校までご確認ください。 6 俳句教室 12/8(火)に、江東区の俳句講師を招き、俳句教室をしていただきます。季節を感じ、俳句を楽しむために、五・七・五のリズムに親しみ、表現力を高めます。 7 学年便り 11/30(月)に、学年便り【3ピース】を配布しました。行事予定やお知らせなどをご確認ください。 8 来週(12/7~12/11)の持ち物 毎日 □ ハンカチ・ティッシュ □ テーブルクロス(洗った清潔な物をご持参ください。) □ 汗ふきタオル ※感染症予防の観点からも、ご協力をお願いいたします。 随時 □ 各ノート 12/7(月) □ ありがとうカード ※ まだ提出されていない方のみ 12/8(火) □ 油性マジック 12/9(水) □ 書写セット ※ 中身については割愛します。 □ 半紙 □ 新聞紙(5~6枚程度) □ ビニル袋 □ 名前の手本 □ 書写教科書 12/10(木) □ 英語の教科書 2種類 □ Welcome to Tokyo □ Let's Try1 12/11(金) □ 書写セット ※ 中身については割愛します。 □ 半紙 □ ビニル袋 □ 名前の手本 □ 太筆7号 □ 書き初め用下敷き □ 下敷き収納ケース □ 新聞紙(1日分程度) 9 使用しているノートの確認 ・国語(12行) ・漢字(84字 十字リーダー入り) ・日記(200字 右開き) ・算数、計算ドリル用ノート、理科、社会、総合(5mm方眼) 10 その他の学習 ログイン方法やIDなどがご不明でしたら、学校にご連絡ください。 ・eライブラリアドバンス ・スタディサプリ ・キーボー島アドベンチャー **************** ※朝・夕の検温は必ず行い、用紙に記入をお願いいたします。 ※発熱等があった場合には、必ず学校に連絡してください。 ※その他、何かありましたら学校にご連絡ください。 小名木川小学校 3年担任 TEL 03-3644-2029 http://onagigawa-sho.koto.ed.jp/ ****************【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。