【タイトル】

3ピース 12月15日(火)

【本文】

 朝がすっかり寒くなりました。児童達の手にも、少しずつ手袋を着けている姿が見られます。また、寒い中、朝の交通当番を行っていただき、ありがとうございました。  今後とも、児童が安全に登校できるように、ご協力をお願いいたします。   1 学習の様子  社会では、「火事からくらしを守る」について学習しています。校内の消火施設を調べて回り、防火扉や消火器など、普段から目にしていたものが自分たちの安全を守るものだと、気付くことができました。  また、なかなか入る機会のない職員室や主事室には、火災報知装置があることを知ることができました。    体育では、走・跳の運動の「走り幅跳び」が始まりました。人数が多いこともあり、サーキットトレーニングのように3つの場所で活動をしました。短い距離を全力で走ることや足の回転数を上げる練習を取り入れています。    前に跳ぶというのがなかなか難しかったようです。次回は、高さを意識して跳べるように工夫をしていきます。   2 教材費  今年度より教材費の徴収の仕方が変わり、給食費と同様にゆうちょ銀行からの引き落としとなっています。教材費は、就学援助にかかわらず、引き落としを行います。    教材費  日程:12月18日(金) ※ 12月20日が日曜日のため       金額:1,010円(手数料10円を含む)     ※ 教材費は、12/16(水)までにご入金をお願いいたします。   3 今週(12/14~12/18)の持ち物 毎日 □ ハンカチ・ティッシュ □ テーブルクロス(洗った清潔な物をご持参ください。) □ 汗ふきタオル   ※ 感染症予防の観点からも、ご協力をお願いいたします。   随時 □ 各ノート   12/17(木) □ 英語の教科書 2種類   □ Welcome to Tokyo   □ Let's Try1   12/18(金) □ 書写セット ※ 中身については割愛します。   □ 半紙   □ ビニル袋   □ 名前の手本 □ 書き初めセット   □ 太筆7号   □ 書き初め用下敷き   □ 下敷き収納ケース   □ 新聞紙(1日分程度)   4 学年便り  11/30(月)に、学年便り【3ピース】を配布しました。行事予定やお知らせなどをご確認ください。   5 使用しているノートの確認 ・国語(12行) ・漢字(84字 十字リーダー入り) ・日記(200字 右開き) ・算数、計算ドリル用ノート、理科、社会、総合(5mm方眼)   6 その他の学習  ログイン方法やIDなどがご不明でしたら、学校にご連絡ください。 ・eライブラリアドバンス ・スタディサプリ ・キーボー島アドベンチャー   **************** ※朝・夕の検温は必ず行い、用紙に記入をお願いいたします。 ※発熱等があった場合には、必ず学校に連絡してください。 ※その他、何かありましたら学校にご連絡ください。 小名木川小学校 3年担任 TEL 03-3644-2029 http://onagigawa-sho.koto.ed.jp/ ****************


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。