【タイトル】
3ピース 1月29日(金)【本文】
昨日は、下校時に雪が見られ、「雪合戦をしたい。」「積もるといいな。」などと楽しそうに外を眺める姿が印象的でした。 さて、「行ってしまう1月」とよく言いますが、あっという間の1か月でした。また、寒さがまだまだ厳しいです。体育の際には、トレーナーを着たり、靴下で膝下くらいのものを履いたりするなど、着衣の工夫ができるとよいです。ご家庭で、運動に適した服装のご準備をお願いいたします。 1 学習の様子 体育では、「ゴール型ゲーム」で、ラインサッカーが始まりました。ボールを足で操作することはまだしたことがなかったので、苦戦するかと思っていました。しかし、ボールタッチやドリブルもやさしく、男女ともになかなかうまいです。正確にパスをつないで、ゴールまで運ぶ技術が高められるように、場の設定を工夫していきます。 図画工作では、「タイヤをつけて出発進行」で作成した車を体育館で実際に走らせました。いろいろな形や色、大きさの車があり、一人一人が創意工夫をもってつくったことが伝わりました。 2 学年便り 1/29(金)に、学年便り【3ピース】を配布しました。行事予定やお知らせなどをご確認ください。 3 廊下歩行週間 2/1(月)~2/5(金)まで、廊下歩行週間を行います。廊下の右側を静かに歩き、よりよい学校づくりや落ち着いた生活を意識します。 ご家庭でも、公道の歩き方を一緒に考える機会としていただければと思います。 4 交通当番 日程と場所をご確認の上、交通当番をお願いいたします。今回より、学校南門は一人になります。お間違えのないよう、ご確認をお願いいたします。 なお、朝の交通当番の活動時間は8時から8時25分までとなります。引き続きご協力の程よろしくお願いいたします。日程や場所がご不明の場合は、学校までご確認ください。 2/5(金) 2/8(月)、2/9(火)、2/10(水)、2/12(金) 2/15(月)、2/16(火)、2/17(水) 5 書き初め展について 延期をしていました書き初め展ですが、2/26(金)の保護者会に合わせて実施します。保護者会に参加できない方は、下記日時で参観をすることができます。 参観希望の方は、2/19(金)までに担任に連絡帳にてお知らせください。 日 に ち : 2/22(月)、2/25(木)、3/1(月) 時 間: 15:30~16:45 展示場所: 各教室前廊下 6 保護者会 2/26(金)に第1回保護者会があります。今年度最後の保護者会です。ご多用とは、存じますが、ぜひご参加ください。 時間: 14:30~ 場所: 3階 3年1組教室 7 給食費・教材費 今年度より教材費の徴収の仕方が変わり、給食費と同様にゆうちょ銀行からの引き落としとなっています。教材費は、就学援助にかかわらず、引き落としを行います。 給食費 日程: 2月10日(水) 金額: 9,710円(手数料10円を含む) ※ 給食費は、2/8(月)までにご入金をお願いいたします。 ※ 2、3月分の給食費になります。 教材費 2月の集金はありません。 8 来週の持ち物(2/1~2/5)の持ち物 毎日 □ ハンカチ・ティッシュ □ テーブルクロス(洗った清潔な物をご持参ください。) ※ 感染症予防の観点からも、ご協力をお願いいたします。 2/1(月) □ コンパス □ 三角定規・ものさし ※ ネジがゆるんでいないか、数字が消えていないかなどの確認をお願いいたします。 9 今週行った宿題 ・音読「ありの行列」 ・漢字ドリル「重、配、度、幸、始、島、待、受、41【1~10】」 ・計算ドリル「32【2回め】、36【2回め】、37【2回め】、32【3回め】、38、38【2回め】」 ・日記「12・1月の係の振り返り」 10 使用しているノートの確認 ・国語(12行) ・漢字(84字 十字リーダー入り) ・日記(200字 右開き) ・算数、計算ドリル用ノート、理科、社会、総合(5mm方眼) 11 その他の学習 ログイン方法やIDなどがご不明でしたら、学校にご連絡ください。 ・eライブラリアドバンス ・スタディサプリ ・キーボー島アドベンチャー **************** ※朝・夕の検温は必ず行い、用紙に記入をお願いいたします。 ※発熱等があった場合には、必ず学校に連絡してください。 ※その他、何かありましたら学校にご連絡ください。 小名木川小学校 3年担任 TEL 03-3644-2029 http://onagigawa-sho.koto.ed.jp/ ****************【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。