【タイトル】
3ピース 2月26日(金)【本文】
本日は、ご多用の中保護者会にご参観いただき、ありがとうございました。一方的ではありましたが、学校での様子を伝えることができてよかったです。 今後は、保護者間でも意見を交流できる場の設定ができればいいなと思います。 1 学習の様子 図画工作では、「でこぼこもようのなかまたち」という版画づくりをしています。素材の触り心地を生かせるように模様を考えながら作品を作っています。どんな絵になるのか楽しみです。 書き初め展では、一人一人の作品を教室前と理科室前に掲示しました。とめやはらい、はねなどを意識して書くことができました。 2 就学援助費受給申請書について 2/26(金)に、「就学援助費受給申請書兼委任状(希望調査表)」を配付しました。希望の有無に関わらず、全員提出となります。以下の3点をご確認ください。 1 希望の有無 数字に○ 2 保護者氏名の署名 3 申請者(保護者)の捺印 回収締切 3/12(金) 3 今週行った宿題 ・音読「これがわたしのお気に入り」2回、「モチモチの木」2回 ・漢字ドリル「反・勉、放・速、神・箱、湯」 ・計算ドリル「44、45、46(表やグラフを必ずノートにかきます)54」 ・漢字コンテスト「1~10、11~20、21~30、31~40」 ・日記「6年生を送る会を終えて」 4 学年便り 2/25(木)に、学年便り【3ピース】を配布しました。行事予定やお知らせなどをご確認ください。 5 クラブの希望調査 3/1(月)に来年度のクラブ希望調査を行います。クラブ見学ビデオを経て、3年生のうちに、来年度のクラブを決定する予定です。こどもたちの希望を聞いた上での決定となりますが、活動を円滑に行うために定員を設定しています。希望者が多い場合には、抽選等を行うこともありますので、ご了承ください。 6 漢字パワーアップ週間 2/22(月)~3/5(金)まで、漢字パワーアップ週間を行います。三年生のまとめの漢字50問に取り組み、漢字の習得を目指します。 7 来週の持ち物(3/1~3/5)の持ち物 毎日 □ ハンカチ・ティッシュ □ テーブルクロス(洗った清潔な物をご持参ください。) ※ 感染症予防の観点からも、ご協力をお願いいたします。 3/1(月) ■ 図書の本 ※ 持ち帰った児童のみ 3/3(水) ■ 道徳の教科書 ■ 道徳ノート ※ まだ持参していない方のみ 3/4(木) ■ 英語の教科書 2種類 ■ Welcome to Tokyo ■ Let's Try1 ※ まだ持参していない方のみ 8 使用しているノートの確認 ・国語(12行) ・漢字(84字 十字リーダー入り) ・日記(200字 右開き) ・算数、計算ドリル用ノート、理科、社会、総合(5mm方眼) 9 その他の学習 ログイン方法やIDなどがご不明でしたら、学校にご連絡ください。 ・eライブラリアドバンス ・スタディサプリ ・キーボー島アドベンチャー **************** ※朝・夕の検温は必ず行い、用紙に記入をお願いいたします。 ※発熱等があった場合には、必ず学校に連絡してください。 ※その他、何かありましたら学校にご連絡ください。 小名木川小学校 3年担任 TEL 03-3644-2029 http://onagigawa-sho.koto.ed.jp/ ****************【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。