【タイトル】

3ピース 3月3日(水)

【本文】

 3月になりました。「去ってしまう3月」とは言いますが、一分一秒を大切にして残りの日々を過ごしていきます。また、雨が降る度に、日差しの暖かさを感じるようになりました。気温の変化に対応できる衣服の調節ができるよう、ご家庭でも声かけをお願いいたします。   1 学習の様子  本日は学習ではありませんが、日々の成果が全校に示されたことを紹介します。  給食委員会の取り組みで、配膳時間にかかる時間を一週間集計しました。記録はなんと、全校第2位(約11分)でした。40名という大人数の給食を配膳していることを考えると、3年1組が実質1位と言っても過言ではないです。  今後も、素晴らしい協力体制を発揮して、よりよいクラスにしてほしいです。   2 就学援助費受給申請書について  2/26(金)に、「就学援助費受給申請書兼委任状(希望調査表)」を配付しました。希望の有無に関わらず、全員提出となります。以下の3点をご確認ください。   1 希望の有無 数字に○  2 保護者氏名の署名  3 申請者(保護者)の捺印   回収締切 3/12(金)   3 今週行った宿題 ・音読「モチモチの木」3回 ・漢字ドリル「49【1~10】2回」 ・計算ドリル「55、56、57(文章や式をかく)」 ・漢字コンテスト「1~50復習」   4 学年便り  2/25(木)に、学年便り【3ピース】を配布しました。行事予定やお知らせなどをご確認ください。   5 漢字パワーアップ週間  2/22(月)~3/5(金)まで、漢字パワーアップ週間を行います。三年生のまとめの漢字50問に取り組み、漢字の習得を目指します。   6 今週の持ち物(3/1~3/5)の持ち物 毎日 □ ハンカチ・ティッシュ □ テーブルクロス(洗った清潔な物をご持参ください。)   ※ 感染症予防の観点からも、ご協力をお願いいたします。   3/1(月) ■ 図書の本 ※ 持ち帰った児童のみ   3/3(水) ■ 道徳の教科書 ■ 道徳ノート ※ まだ持参していない方のみ   3/4(木) ■ 英語の教科書 2種類   ■ Welcome to Tokyo   ■ Let's Try1 ※ まだ持参していない方のみ   7 使用しているノートの確認 ・国語(12行) ・漢字(84字 十字リーダー入り) ・日記(200字 右開き) ・算数、計算ドリル用ノート、理科、社会、総合(5mm方眼)   8 その他の学習  ログイン方法やIDなどがご不明でしたら、学校にご連絡ください。 ・eライブラリアドバンス ・スタディサプリ ・キーボー島アドベンチャー   **************** ※朝・夕の検温は必ず行い、用紙に記入をお願いいたします。 ※発熱等があった場合には、必ず学校に連絡してください。 ※その他、何かありましたら学校にご連絡ください。 小名木川小学校 3年担任 TEL 03-3644-2029 http://onagigawa-sho.koto.ed.jp/ ****************


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。