【タイトル】

3ピース 3月5日(金)

【本文】

 緊急事態宣言が継続されてしまうというニュースが出ています。少しでも早く解除され、児童が思いっきり学び合ったり、遊べたりできる環境に戻ってほしいです。  解除されるためには、一人一人の意識やうがい・手洗いの徹底をしていくことが大切です。気を緩めずに、感染症予防対策をしていきます。ご協力よろしくお願いいたします。   1 学習の様子  国語「わたしたちの学校じまん」では、タブレットパソコンを使ってプレゼンテーションの準備を進めています。算数で学習した表や棒グラフや写真や絵などをスライドに入れながら、分かりやすい発表になるようにしています。     また、週に2回程度来校するICT支援員の方にも、専門的なアドバイスを受けながら、作成をしています。時代に対応した力を身に付け、表現力も高めていきます。   2 運営役員の選出  3/4(木)に、「運営役員(各委員会)選出のご案内」を配布しました。選出方法や決定の手順をよくお読みになっていただき、アンケートをご記入の上、ご提出ください。 回収締切 3/10(水)   3 就学援助費受給申請書について  2/26(金)に、「就学援助費受給申請書兼委任状(希望調査表)」を配付しました。希望の有無に関わらず、全員提出となります。以下の3点をご確認ください。   1 希望の有無 数字に○  2 保護者氏名の署名  3 申請者(保護者)の捺印   回収締切 3/12(金)   4 今週行った宿題 ・音読「モチモチの木」5回 ・漢字ドリル「49【1~10】2回、49【11~20】2回」 ・計算ドリル「55、56、57(文章や式をかく)、58、59」 ・漢字コンテスト「1~50復習」 ・日記「掲示板にどんなものを作りたいか」   5 学年便り  2/25(木)に、学年便り【3ピース】を配布しました。行事予定やお知らせなどをご確認ください。   6 今週の持ち物(3/8~3/12)の持ち物 毎日 □ ハンカチ・ティッシュ □ テーブルクロス(洗った清潔な物をご持参ください。)   ※ 感染症予防の観点からも、ご協力をお願いいたします。   3/8(月) ■ 図書の本 ※ 持ち帰った児童のみ   3/10(水) ■ 道徳の教科書 ■ 道徳ノート ※ まだ持参していない方のみ   3/11(木) ■ 英語の教科書 2種類   ■ Welcome to Tokyo   ■ Let's Try1 ※ まだ持参していない方のみ   7 使用しているノートの確認 ・国語(12行) ・漢字(84字 十字リーダー入り) ・日記(200字 右開き) ・算数、計算ドリル用ノート、理科、社会、総合(5mm方眼)   8 その他の学習  ログイン方法やIDなどがご不明でしたら、学校にご連絡ください。 ・eライブラリアドバンス ・スタディサプリ ・キーボー島アドベンチャー   **************** ※朝・夕の検温は必ず行い、用紙に記入をお願いいたします。 ※発熱等があった場合には、必ず学校に連絡してください。 ※その他、何かありましたら学校にご連絡ください。 小名木川小学校 3年担任 TEL 03-3644-2029 http://onagigawa-sho.koto.ed.jp/ ****************


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。