【タイトル】

3月3日の給食

【本文】

ちらしずし かまぼこ入りすまし汁 ししゃもの石垣揚げ 牛乳  今日3月3日は『ひなまつり』です。桃の節句と言われ、5月5日の端午の節句が男の子、ひなまつりが女の子の節句とされています。ひなまつりは、雛人形を飾り、ひし餅や桃の花を供えて白酒で女の子の幸せを祈って今います。平安時代は紙で作った人形を、病気や不幸な出来事が遠くへ行ってしまうようにと、皮や海に流したそうです。今のような雛人形になったのは、江戸中期頃からだそうです。雛人形には、病気をせず元気に育ってほしいという親の願いがこめられています。  今日はそんなひなまつを祝って、ちらしずしと桃の花をかたどったかまぼこを入れた、すまし汁の献立です


【添付ファイル】

3月3日.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。