-
カテゴリ:1年生
【1年】1年生を迎える会 -
4月22日に1年生を迎える会がありました。
お兄さん、お姉さんの話をよく聞く事ができました。
1年生の出し物では元気よく歌ったり、踊ったりすることができました。公開日:2025年04月24日 14:00:00
-
カテゴリ:3年生
【3年】春の生き物さがし -
3年生から、理科や社会科の学習が始まります。
理科の最初の単元「春の生き物」
春の生き物の観察をするために、近くの公園まで行ってきました。
天気も良く、観察日和でした。
生き物たちが、どんな形、大きさ、色をしているのか
じっくり観察し、カードに記録しました。公開日:2025年04月21日 17:00:00
-
カテゴリ:仲よし
【仲よし】こどもたちの様子 -
新年度が始まり、1週間が経ちました。新しい先生やグループの友達にも少しずつ慣れ、学習や学校生活を楽しんでいる様子が見られます。1年生も頑張っていおり、朝の支度や給食がスムーズにできるようになってきています。1年間、楽しく過ごせるとよいですね。
↑図工では共同絵の具を使って誕生日の掲示物を作成しました。
↑1年生の給食の様子です。みんな座って落ち着いて食べています。
公開日:2025年04月14日 07:00:00
-
カテゴリ:行事
【行事】令和7年度 入学式 -
本日、令和7年度の入学式が行われました。
今年度は45名の新1年生が入学し、元気いっぱいの笑顔を見せてくれました。
入場したときは少し緊張した面持ちのこどもたちでしたが、新2年生のアトラクション「ぼよよん行進曲」で
在校生代表として参加した6年生もすばらしい態度で、教室に1年生を案内したり、心のこもった歓迎の言葉を披露し、とても立派でした。
「みんなで小名木川」を合言葉に、新1年生が早く学校に学校生活に慣れ「おなぎ 大好き!」になれるよう、教職員一同頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
公開日:2025年04月09日 18:00:00
-
カテゴリ:5年生
5年生 1年間の締めくくり -
あっという間に3月になりました。5年生として生活をするのも残り6日間となりました。勉強のまとめに加え、卒業式練習等慌ただしい日々ではありますが、こどもたちは「卒業式を成功させる」という目標に向かって毎日を頑張って過ごしています。残り数日ですが、こどもたちの自信に繋がるよう最後まで指導していきたいと思います。この1年間、ご理解とご協力ありがとうございました。
公開日:2025年03月14日 16:00:00
-
カテゴリ:4年生
【4年生】持久走週間頑張っています。 -
2月下旬から持久走週間が始まりました。学年ごと走るコースを変えて、中休みや体育の授業の始めの時間を活用して4分間走っています。なるべく歩かないよう、自分のペースを考えて走れるようになってきました。引き続き体力向上の取り組みを学校全体で行っていきます。
公開日:2025年03月11日 16:00:00
更新日:2025年03月14日 16:19:13
-
カテゴリ:1年生
【1年】2月の様子 -
仮校舎での生活も約2ヶ月が過ぎました。1年生は、大きな声で「おはようございます!」と朝から元気いっぱいです!
2月27日(木)に6年生を送る会が行われました。
本番に向けてたくさん練習してきました。入学してから一番お世話になった6年生に、きちんと感謝を伝えるために声の大きさや発表の時の姿勢など、練習を重ねる毎に上手になっていく姿がとても立派でした。そして、本番。少し緊張した様子でしたが、練習の時以上に上手にセリフをいったり、ダンスをしたりすることができました。「いっしょにおどってください!」というセリフがあったのですが、6年生が楽しそうに一緒に踊ってくれました!体育館が明るく楽しい雰囲気になりました。
6年生に感謝の気持ちを伝えることができ、体育館に”ありがとうの花”をたくさん咲かせることができました!
1年生の生活も残り約1ヶ月です。今は新1年生のための入学式アトラクションの準備を頑張っています!
<お知らせ>
・キャリアパスポートについて
保護者会資料に記載しましたが、キャリアパスポートをお子さんが持ち帰りましたら、保護者の方にメッセージを書いていただく箇所がございますので、書いていただき、学校にお戻しください。キャリアパスポートのファイルは、学校で保管し、次年度以降も使用していきます。
提出〆切:3月14日(金)
小名木川小学校 1年担任
公開日:2025年03月02日 15:00:00
更新日:2025年03月03日 12:32:49
-
カテゴリ:2年生
【2年】2月の様子 -
27日に6年生を送る会が行われました。
2年生の出番が1番最初のため、少し緊張した様子でしたが、運動会のダンスを踊ったり、歌をうたったりして、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。公開日:2025年02月28日 16:00:00
更新日:2025年02月28日 17:23:13
-
カテゴリ:仲よし
【仲よし学級】今月の様子 -
○2/12 ポップコーン作り
生活単元学習で調理「ポップコーン作り」を行いました。ポップコーンについて学習をしながら楽しく取り組むことができました。調理中は、「ポンポン音がしてきた!」「白っぽくなってきた!」と興味津々に鍋をのぞいていました。出来上がったポップコーンを笑顔で食べながら子どもたちの会話も弾んでいました。○2/18 なわとび教室
なわとび教室がありました。パフォーマーの先生から、いろいろな跳び方やなわとびを使ったかっこいい決めポーズを教えてもらいました。目標にしていた二重跳びができるようになり、喜んでいる児童もいました。○2/20 学級お別れ会
仲よし学級では、6年生とのお別れ会がありました。在校生の合奏で卒業生は堂々と入場しました。在校生も卒業生もこの日のために練習した出し物を感謝の気持ちを込めて発表しました。笑いあり、涙ありの心温まる素敵な会となりました。
公開日:2025年02月20日 17:00:00
更新日:2025年02月21日 20:21:58
-
カテゴリ:行事
ラクガキ大会小名木~ズ -
12月7日(土)小名木の空は晴天です。
小名木の空は晴れ、最高の開会のスタートになりました。大きな垂れ幕には6年生が「桜梅桃李」と「花」を描きました。最高に元気な実行委員の進行で空間が1つになります。
いよいよ校舎にラクガキスタートです!1年生も保護者の皆様も卒業生も、先生もみんな一緒に絵を描きます。
フィナーレは、6年生が考えた「さようなら小名木川小」をみんなで歌います。学校に「ありがとう」と「小名木大好き!」を伝え楽しかったフェスティバルは幕をおろしました。
卒業生は88名来校してくれました。また多くの保護者の皆様、地域の皆様、小名木川小の子供たちと共に楽しんでいただき、誠にありがとうございました。
保護者の皆様におかれましては、イベント開催に伴い描画材の寄付をいただきました。重ねて感謝申し上げます。
ありがとうございました!公開日:2024年12月09日 15:00:00
更新日:2024年12月09日 16:58:21