こどもたちの様子


検索
カテゴリ:4年生
【4年生】持久走週間頑張っています。
IMG_4285

2月下旬から持久走週間が始まりました。学年ごと走るコースを変えて、中休みや体育の授業の始めの時間を活用して4分間走っています。なるべく歩かないよう、自分のペースを考えて走れるようになってきました。引き続き体力向上の取り組みを学校全体で行っていきます。

公開日:2025年03月11日 16:00:00
更新日:2025年03月14日 16:19:13

カテゴリ:4年生
4年生 1月の様子
IMG_3168

103_0292

仮校舎での生活がスタートしました。

早速、体育館での席書会…。
4年生は「元気な子」
言葉通り、「元気に」「力強く」「大きく」を意識して書きました。
席書会で少しでも字が上達できるように、真剣に書いていました。

1月21日には、有明競技場でボッチャ大会がありました。
小名木川小学校では、4年生の10人が代表して交流に参加しました。
ボッチャの選手の競技の様子も見ました。

公開日:2025年01月25日 15:00:00
更新日:2025年01月30日 15:41:15

カテゴリ:4年生
【4年生】社会科見学

4年生は、9月に社会科見学へ行ってきました。

有明清掃工場では、ごみの処理についてビデオを観てお話を聞いたり、クイズをしたり…

収集されてきたゴミが集められているところや、クレーンの動く様子を実際に見たり、

ゴミ処理に使われている道具がどのような仕組みで安全に処理を行っているのかなど、

実物や模型を見せてもらいながら話を聞いたりしました。

中央防波堤処分場にも行ってきました。

今までどのように埋め立てが行われてきたのか、

できるだけ長く埋め立て地を使うためにどのような工夫で今現在使われているのか、

ガイドさんの話を聞きながら車窓見学をしました。

電池の捨て方の注意や、燃えないゴミの処理の注意なども聞きました。

そして最後は特別に、埋め立て地の頂上からも景色を眺めることができました。

実際に見学することで、学びを深めることができました。

ゴミの処理や埋め立てについて、自分の身近にある問題についても考える姿が見られました。

今回の学んだことを、生活に生かして欲しいと思います。

公開日:2024年10月29日 15:00:00
更新日:2024年10月29日 17:22:48

カテゴリ:4年生
【4年生】下水道キャラバン

7月5日(金)学校公開2日目

理科室で下水道キャラバンの出前授業がありました。

社会科の学習で、私たちが普段使っている水がどこからくるのかを学習してきました。

今回は、私たちが使った水がその後どこへ行くのか、クイズや実験などを通して学びました。

学習のまとめとして標語をつくり、下水道の役割や大切さについて考えを深めることができました。

 

みんなで、下水道マイスターになるぞ!オー!!

 

街中で、家の前で見かける雨水ますの大切さについても、実験を通して感じることができました!

 

公開日:2024年07月05日 17:00:00
更新日:2024年07月05日 20:45:56