こどもたちの様子


検索
カテゴリ:6年生
6年生 日光移動教室

 7月7日~9日は日光移動教室に行ってきました。お忙しい中、荷物の準備・当日の送り迎え等のご協力ありがとうございました。小学校最後の宿泊行事のため、こどもたちは自分のことだけでなく、周りの友達にも声を掛け合い助け合いながら過ごしている様子が見れました。どの子も「楽しかった!成長できた!」と振り返りをしていました。

 来週は水泳記録会があります。忙しい日々ですが、めあてをもたせ生活を送らせたいと思います。

日光移動教室の様子

公開日:2025年07月11日 17:00:00

カテゴリ:6年生
【6年】ついに本番!!

 明日はついに運動会です。この日のために子どもたちは時間をかけて練習をしてきました。最初はなかなか揃わなかった技も、全員が周りを思いやることで、上手く表現ができるようになりました。小学校生活最後の運動会。是非、子どもたちの成長した姿を楽しみにしていてください。

<運動会練習の様子>

 

 

 

公開日:2025年06月06日 18:00:00

カテゴリ:6年生
6年生 1ヶ月の様子

 いつもお世話になっております。小名木川小学校の最高学年として1ヶ月が過ぎようとしています。子どもたちは自分自身のことだけではなく、入学してきた1年生の面倒も一生懸命行っています。

 6月には運動会があります。運動会に向けて、子どもたちがめあてをもって取り組み成長をより実感できるよう支援していきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

<子どもたちの様子>

公開日:2025年05月02日 15:00:00
更新日:2025年05月02日 17:09:06

カテゴリ:6年生
ラストサマー

 小学校生活最後の水泳学習が終了しました。今年度は、検定に合格するよりも、水泳記録会で出場種目に全力を尽くすことを目標に取り組んでまいりました。

記録会を終えて、全力を尽くした達成感や今まで頑張った喜びがあり笑顔で水泳の学習を終えることができました。

本日までご家庭での健康観察、道具の準備等ありがとうございました。

 

今後は、江東区の連合運動会に向けて、63人で頑張っていきます。

 

〇水泳記録会の様子

公開日:2024年09月06日 16:00:00

カテゴリ:6年生
【6年生】学びのつながり

〇薬物乱用防止教室

 6日(土)に薬物乱用防止教室を行いました。薬物の危険性、どのような場面で自分たちに近づいてくるのか、もし誘われたときにどのように断るのかなど、たくさんのことを学ぶことができました。

 最後には、「薬物は絶対にしません!」と学年全員で宣言しました。学びを深めるためにも、ご家庭で話題にあげていただければと思います。

 

 

 

〇図画工作科 「土器づくり」

 図画工作科で土器を作り始めました。社会科で学習した縄文土器をモチーフにして楽しく学んでいます。図画工作科と社会科の学びがつながった瞬間です。各教科のつながりも意識しながら学びを深めていけたらと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

公開日:2024年07月12日 17:00:00