こどもたちの様子


検索
カテゴリ:仲よし
【仲よし学級】今月の様子

○2/12 ポップコーン作り
 生活単元学習で調理「ポップコーン作り」を行いました。ポップコーンについて学習をしながら楽しく取り組むことができました。調理中は、「ポンポン音がしてきた!」「白っぽくなってきた!」と興味津々に鍋をのぞいていました。出来上がったポップコーンを笑顔で食べながら子どもたちの会話も弾んでいました。

○2/18 なわとび教室
 なわとび教室がありました。パフォーマーの先生から、いろいろな跳び方やなわとびを使ったかっこいい決めポーズを教えてもらいました。目標にしていた二重跳びができるようになり、喜んでいる児童もいました。

○2/20 学級お別れ会
 仲よし学級では、6年生とのお別れ会がありました。在校生の合奏で卒業生は堂々と入場しました。在校生も卒業生もこの日のために練習した出し物を感謝の気持ちを込めて発表しました。笑いあり、涙ありの心温まる素敵な会となりました。

AC7EAABE-FAAD-4035-B159-27F8F3A0E064

IMG_0057

IMG_9906

公開日:2025年02月20日 17:00:00
更新日:2025年02月21日 20:21:58

カテゴリ:仲よし
【仲よし学級】今月の様子

小名木川小学校の仲よし学級の特色として、通常の学級との交流があります。

一部教科の学習、給食、学校や学年の行事を通常の学級と一緒に行っています。

11月は「行事の秋」とも言うべく、たくさんの行事がありました。

 

11/1(金) 2年生 生活科見学

 都営新宿線に乗って江戸川区の行船公園に行きました。動物を見たり、大きな遊具で遊んだりしました。広場でみんなでお弁当を食べました。

 

11/8(金) 1年生 生活科見学

 学校から歩いて住吉にある猿江恩賜公園に行きました。アスレチックで遊んだり、秋探しをして、見つけた秋の素材を使って衣装や帽子を作ったりしました。どんぐりやきれいな色の落ち葉にみんな大喜びでした。

 

11/15(金) 5年生 連合音楽祭

 ティアラ江東のホールで、連合音楽祭に参加しました。歌「未来への賛歌」合奏「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」を披露しました。

 

仲よし学級での学習も今月は体験的な学習が多くありました。

 

11/15(金) ラクガキ大会垂れ幕作り

 12/7(土)のラクガキ大会に向けて垂れ幕作りを行いました。テーマは「桜梅桃李」です。自分のイメージする「桜梅桃李」の花をプラスチック段ボールで作り、スタンプを押しました。カラフルで素敵な垂れ幕ができました。

 

11/18(月) 野菜パーティー

 今年度も学級園で野菜を育てました。ナス、ピーマン、ミニトマトを餃子の皮に載せてチーズをかけて焼き、ピザを作りました。野菜が苦手と言っていた子も「おいしい!」と言って、完食していました。

 

写真はこちら

公開日:2024年11月26日 14:00:00
更新日:2024年11月27日 08:25:17

カテゴリ:仲よし
仲よし 今週の一枚

 9月30日に校外学習に行きます。

 この日は事前学習で「バスと電車の乗り方」を学習しました。

 スライドを見ながら、自分の考えをまとめることができました。

 教員一同充実した校外学習になるように指導を進めていきます。

 

<こどもの一枚>

https://onagigawa-sho.koto.ed.jp/modules/ictea_base/include/js/ckeditor/kcfinder/upload/files/20240913180657.pdf

 

今回はリンクをタップしてご覧下さい。

公開日:2024年09月13日 17:00:00
更新日:2024年09月13日 18:57:53